SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。


プロフィール

HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開

カテゴリー

未選択(1)
CSOラーニング制度(154)
市民のための環境公開講座(74)
学術研究助成(3)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)

最新記事

15:52 2025年度市民のための環境公開講座【第4回】
(09/12)
【CSOラーニング制度】2025年度 9月関東地区定例会を開催しました!
(09/11)
2025年度CSOラーニング制度夏期合宿を開催しました
(09/01)
2025年度市民のための環境公開講座【特別講座】
(09/01)
2025年度市民のための環境公開講座第3回
(08/05)

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

リンク

管理画面
新しい記事を書く

P R

2019
04,12
09:14
CSOラーニング制度・ジャカルタ定例会の開催
CATEGORY[インドネシアラーニング]

こんにちは。
損保ジャパン日本興亜環境財団、事務局長の佐藤です。

4月7日(日)、ジャカルタで開催されたNGOラーニング制度
(インドネシア版CSOラーニング)の定例会に参加してきました。
今年2月からスタートしたジャカルタのNGOラーニング制度。
日本と同様に月一回定例会を開催しています。

 
 
 第2回となる今回は、派遣先NGOのInSWA
(Indonesia Solid Waste Association) で開催されました。
 
当日は15名の学生が参加。
3名の学生がそれぞれのインターン活動内容についてプレゼンしました。



 
 
あるインターン生は、絶滅危惧種の野生生物の違法取引の摘発に従事するなど、
インドネシアならではの活動を紹介していました。

その後、NGOの代表からジャカルタにおける廃棄物問題
(1000万人以上が済むジャカルタには ごみ処理場がない!)
について講義をいただきました。
 
ゴミ問題は経済発展の副産物であり、
経済成長と同時に解決していく必要があること、
法律を作るだけでは不十分で、
市民の意識を変える啓発活動が重要である、と熱く語りました。


参加学生はそれぞれのNGOの活動について語ったり、
互いに質問・意見交換し合うなど、
とてもよい学びができている様子でした。

拍手


<<2019年度CSOラーニング関東地区説明会を開催しました | HOME |2018年度CSOラーニング制度修了式が開催されました。>>
<<2019年度CSOラーニング関東地区説明会を開催しました | HOME |2018年度CSOラーニング制度修了式が開催されました。>>