SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。


プロフィール

HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開

カテゴリー

未選択(1)
CSOラーニング制度(155)
市民のための環境公開講座(75)
学術研究助成(3)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)

最新記事

2025年度市民のための環境公開講座【第5回】
(09/29)
【CSOラーニング制度】2025年度 9月関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(09/22)
15:52 2025年度市民のための環境公開講座【第4回】
(09/12)
【CSOラーニング制度】2025年度 9月関東地区定例会を開催しました!
(09/11)
2025年度CSOラーニング制度夏期合宿を開催しました
(09/01)

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

リンク

管理画面
新しい記事を書く

P R

2025
09,29
10:40
2025年度市民のための環境公開講座【第5回】
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
皆さん、こんにちは。
SOMPO環境財団の斉藤です。
朝晩の風はいくらか秋っぽくなってきましたね!

さて、9月17日には市民のための環境公開講座第5回、
公益財団法人日本自然保護協会里山保全担当の福田真由子さんより
「身近な生きものに迫る危機~モニタリングサイト1000里地調査から見える
生物多様性の変化~」のタイトルでご講演いただきました。



人と自然が関わりながら維持してきた里山は、近年環境変化が大きく、
ホタルなどの身近な生きものが絶滅の危機に瀕しているとのこと。
日本自然保護協会さんでは、自然の変化を早く察知し、
環境保全に取り組んでいるそうです。

講演の様子はSOMPO環境財団のホームページにダイジェスト記事を掲載しますので、
ぜひどうぞご覧ください。

今年の「市民のための環境公開講座」も残すところ後4回となってしまいました。
まだ若干お席に余裕がございますでの、この機会にぜひ視聴なさってください!
ご参加をお待ちしています。

ダイジェスト、参加申込みはSOMPO環境財団ホームページへ
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

 

拍手


| HOME |【CSOラーニング制度】2025年度 9月関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!>>
| HOME |【CSOラーニング制度】2025年度 9月関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!>>