こんにちは。損保ジャパン日本興亜環境財団の佐藤です。
10月2日の市民のための環境公開講座(Part2)第3回は、 「地球をケアする”コスメティックレボリューション”」と題して 株式会社ラッシュジャパン アースケアスーパーバイザーの窪田とも子さんに ご講演をいただきました。
イギリスに本拠を置き、世界49か国で化粧品の製造販売を行うLUSHでは、 「地球でビジネスをさせてもらっているので、地球を守りたい」をミッションに掲げ 「化粧品のための動物実験へNO!」、「パッケージは可能な限り使用せず、 使用する場合も最小限度にとどめる」など、 環境への配慮を常にビジネスの中心においています。
今回の講座では、特にプラスチックの大量消費が引き起こしている深刻な海洋汚染、 生態系破壊、気候変動への影響についての危機意識と、 ネイキッド商品の開発・販売や、容器の回収、再生利用など その解決に向けたLUSHの取り組みを詳しく説明いただきました。
「すべてのプラスチック使用を今止めることはできない。 小さくてもいいので自分たちでできることはやってみよう。」 というメッセージは、参加者に確実に響いたと思います。
11月から新たにPart3「伝える・つなげる仕事」が始まります。 第1回は 11月11日(月)18:30~20:00 「マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題」と題して 芸人の滝沢秀一氏にご講演をいただきます。お楽しみに!
申し込みはこちら → 市民のための環境公開講座申込み