損保ジャパン日本興亜環境財団の佐藤です。
8月24日(土)、東京の新宿中央公園において、 市民のための環境公開講座(特別講座)としてフィールドワークショップ 「昆虫や生き物を観察して、イラストにしてみよう!!」を開催しました。
この特別講座は、7月24日に「生物多様性と私たちの生活」についてご講演いただいた、 国立環境研究所生態リスク対策室長の五箇公一先生による 実践編スピンオフ講座として開催したものです。
当日、小さいお子さんを含めた約25名の参加者は、 昆虫の専門家である五箇先生のお話を聞きながら、 実際に手で虫を捕まえて観察し、色鉛筆でイラストを作成しました。 【大人も】 【子どもも】 【落ち葉の下にも】 【みんな虫取りに夢中です】 【何を捕まえたのかな?】 【五箇先生に質問タイム】 都会の真ん中の公園にもたくさんの昆虫がいることに参加者一同驚きましたが、 五箇先生によると、今年は梅雨が長く夏が短い異常気象の影響もあり、 短期間に大量に羽化したセミが多く、 また十分に成長していないバッタが目立つなど異常がみられるそうです。 【都会の真ん中の公園です】 身近な公園の虫を観察して楽しむ中にも、 異常気象や地球環境の変化について考える一日となりました。
【真剣にスケッチ】 【じっくり観察中】 【五箇先生に絵を見ていただきました】 【最後はみんなで記念撮影】 市民のための環境講座(通常講座)は9月18日(水)から パート2「豊かな生活と環境の共生」が始まります。 第1回は(株)日本フードエコロジーセンターの高橋巧一さんに 「食品ロスに新たな価値を」と題してお話しいただきます。 お楽しみに!