SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。
プロフィール
HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
CSOラーニング制度(150)
市民のための環境公開講座(69)
学術研究助成(2)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)
最新記事
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(01/28)
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関東地区定例会を開催しました!
(01/23)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/24)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関東地区定例会を開催しました!
(12/16)
【CSOラーニング制度】2024年度11月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2019
11,22
16:06
【チューターレポート】11月の関西地区定例会
CATEGORY[CSOラーニング制度]
みなさん、こんにちは!
関西地区チューター 谷玲花です。
11月18日にCSOラーニング制度 関西地区の11月定例会が行われました。
今回は5人の参加でした。
最初に、自己紹介とそれぞれ今月の活動報告、残り2ヶ月でやりたいことを発表しました。
今まさに4回生は卒業論文に追われている時期ですね。私も頑張ります。
次に、
NPO法人愛のまちエコ倶楽部
の伊藤さんから
団体の活動内容などについてお話をいただきました。
廃食油を回収して、菜の花を利用して、石鹸やバイオ燃料にリサイクルする取り組みなど、
とても素敵だと感じました。
最後に、自主プロジェクト(関西地区は12月18日に開催する
学生向けの環境問題についてのワークショップ)に向けて話し合いをしました。
これからコンテンツなどを詰めていって、
少しでも多くの人に興味をもってもらえるように頑張っていきましょう!
関西地区チューター 谷 玲花
コメント[0]
<<
【チューターレポート】10月の関東地区Aチーム定例会
|
HOME
|
市民のための環境公開講座パート3-2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
【チューターレポート】10月の関東地区Aチーム定例会
|
HOME
|
市民のための環境公開講座パート3-2
>>