SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。
プロフィール
HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
CSOラーニング制度(150)
市民のための環境公開講座(69)
学術研究助成(2)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)
最新記事
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(01/28)
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関東地区定例会を開催しました!
(01/23)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/24)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関東地区定例会を開催しました!
(12/16)
【CSOラーニング制度】2024年度11月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2024
09,24
10:11
【CSOラーニング制度】2024年度9月 宮城・福岡地区定例会を開催しました!
CATEGORY[CSOラーニング制度]
みなさん、こんにちは!
福岡地区チューターの渡邊です。
9月も半ばに入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
福岡では連日、熱中症警戒アラートが発令されています。
皆さんもこまめな水分補給を忘れずに、熱中症対策をしっかりしてくださいね!
さて、9月19日に宮城地区と福岡地区でオンライン合同定例会を開催しました。
今回は参加者が少なかったため、ミニプロジェクトの打ち合わせはできませんでしたが、
充実した時間を過ごすことができました。皆さんとの距離がさらに縮まった気がします!
今回の定例会の内容はこちらです。
1. アイスブレイク
夏休みで一番楽しかったことをシェアしてもらいました!
旅行や実家への帰省、サークルでの大会出場など、皆さんそれぞれが充実した時間を
過ごされたようです。楽しそうなエピソードにこちらも元気をもらいました!
2. グループディスカッション
CSOラーニング制度の前半4ヶ月を振り返り、次のようなテーマで話し合いが行われました。
・成長を感じたこと
・課題と感じたこと
・後半に向けた目標
皆さん、CSOでの活動を通じて成長を実感している様子が伺えました。
それぞれの経験や考え方を共有してくださったので、いくつかご紹介します。
皆さん、CSOでの活動を通じて成長を実感している様子が伺えました。
それぞれの経験や考え方を共有してくださったので、いくつか地区に分けて、ご紹介します。
<宮城地区>
・こどもとの関わり方について日々試行錯誤しながら活動しているとのこと。
CSOでの経験が大きな学びになっているようです。
・就職活動を見据えつつ、価値観の発見を目的にCSOに参加されているとのこと。
公務員試験の勉強と並行して活動しながら、まだ価値観を見つけていないものの、
後半で見つけていきたいと前向きに話してくれました。
<福岡地区>
・様々なイベントに参加する中で、NPO法人の活動の実態を知ることができたそうです。
今後はイベント企画の裏方にも挑戦したいとのこと。また、小学生高学年への対応に課題を
感じているようで、柔軟なアプローチが必要だと話していました。
インターン期間も間もなく折り返しとなりますが、この制度に参加しようと決めた時の
「目標」を思い出すことで、モチベーションを高く保つことができます。
進路のため、自身の軸を探すためなどいろいろな目標があったと思いますが、思ったような
活動ができていないと感じたときは遠慮せずにCSOの方と相談してみましょう。
最後に中村さんが就職活動に役立つアドバイスをくださいました!
中村さんは人事課長のご経験があり、サークルやボランティア活動を通じて学んだこと、
失敗からの反省、そして成果をどのように伝えるかが大切だと教えていただきました。
最近は企業も環境への取り組みに関心があるので、CSOでの経験が大いに評価されそうですね!
以上が、今回の定例会の報告です。
次回も引き続き、皆さんと一緒に成長できる時間を楽しみにしています!
福岡地区チューター
渡邊 翔大
コメント[0]
<<
2024年度市民のための環境公開講座第5回
|
HOME
|
【CSOラーニング制度】2024年度9月 関東地区定例会を開催しました!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
2024年度市民のための環境公開講座第5回
|
HOME
|
【CSOラーニング制度】2024年度9月 関東地区定例会を開催しました!
>>