はじめまして
こんにちは。
本日のブログを担当させていただきます、損保ジャパン日本興亜環境財団アルバイトの樋口です!
ここで簡単な自己紹介をいたしますと、2017年度CSOラーニング生(関東地区ECOPLUSにてインターン)で、春から大学4年生です。(ただいま絶賛就活中!)
ラーニング生としての視点で、みなさまが損保ジャパン日本興亜環境財団に少しでも親しみをもっていただけるようブログを更新してまいりますので、ぜひご覧ください。
第2回全国合宿
2018年3月8日~9日、茨城県守谷市にある損保ジャパン日本興亜の研修所にて、 2017年度CSOラーニング生の最後の全国合宿が開催されました。
全国の仲間と会うのは夏の第1回全国合宿以来だったので、私もこの日がとても待ち遠しかったです!
今回の合宿はこのような内容でした。
・インターン活動の振り返り
・皆勤賞や上限200時間を達成した方の発表
・各地区のプロジェクトの発表
・もっと親睦を深める!
活動の振り返り
8カ月間のCSOでのインターン生活を終えて、どのように成長できたのか?
それぞれが自分の8か月間の活動を振り返った後、ペアになってお互いの振り返りを聞き、質問し合いました。
他者の活動を聞くことで、新たな視点で自分のインターン活動を振り返ることができたと思います。
地区プロジェクトの発表
8月の第1回全国合宿以降に各地区別に取り組んできたグループプロジェクトの成果をここで発表しました。
今回印象的だったのは愛知地区。彼らの「I×愛プロジェクト」では、名古屋の廃棄物問題を研究するだけでなく、自分たちでゴミ拾いをしたり、ゴミ処理場見学へ行ったり、さらには講演会も開催しました。仲良し愛知地区の行動力に圧倒されました!
みんなで集まれる夜は今夜が最後かもしれない?
ということで楽しく懇親会をしました。
おしゃべりしたり、卓球したり、飲んだりとそれぞれ楽しみました。
(消灯はちゃんと守りました!)
1泊2日の合宿はあっという間でしたが、とても充実した時間となりました。
翌日に行われた修了式についても、また更新する予定です。
では次回もお楽しみに!