こんにちは!環境財団アルバイトの樋口です。
いよいよ新生活が始まり、新鮮な気持ちで日々を送っている方も多いのではないでしょうか?
さて、もう少しだけ前年度のラーニング生の活動についてお付き合い頂きたいと思います。
今回は第2回全国合宿の翌日、3月9日に行われた2017年度CSOラーニング生修了式についてです。
この修了式は、ラーニング生の8か月間の活動のの集大成となる「卒業式」です。
ラーニング生や環境財団職員以外にも、環境財団理事・評議員の方々、損保ジャパン日本興亜の社員の方々が参加されます。
主な内容は、修了レポートの報告、地区プロジェクトの発表、懇親食事会などで、みんなスーツを着て少し緊張しながらも、普段中々お会いできない方々との交流を楽しみました。
ラーニング生は全員が修了レポートを書き、1冊のレポート集にまとめられました。
レポートには、それぞれの仲間の成長や思いが書かれていて、思わず胸が熱くなります。
修了式では5名の代表がスライドとともに発表してくれました。
質疑応答もあり、理事・評議員の先生方からの質問にラーニング生が答える場面もありましたが、発表者たちはしっかりと自分の意見を発言していました。
修了式終了後、ラーニング生から環境財団の方々へ色紙とプレゼントを贈りました。
私たちがこれだけ貴重な経験が出来たのは、この制度を支えてくださった環境財団の方々のおかげです。8ヶ月間本当にお世話になりました!
これで現役生としての活動は最後になりましたが、
引き続きCSO先でアルバイトを続ける人もいたり、かっぱん田へ参加する人もいたり、たまには皆で集まったりと、何らかの形でラーニング制度と繋がっていく人たちも多くいます。
また、これまでに修了したラーニング生が累計1000人に達したということで、今年の2月には損保ジャパン日本興亜本社の会場でOB・OG会も行われました。
このように、歴代の先輩たちと繋がりを作れるのもラーニング制度の面白い所だと思います。
2017年度のラーニング生のこれからの活躍も楽しみです。
では、次回の更新もお楽しみに!
樋口桃子