こんにちは。財団アルバイト・2018年度CSOラーニング生の蒲池です。
3月18日・19日に2018年度CSOラーニング制度の第二回全国合宿が行われました。
活動のまとめとして、出口さん、近藤さんからお話をいただきました。 出口さんのおっしゃった「正しい道を選ぶというより、選んだ道を正解にしていく。」 というお話は、ラーニング生の心に届きました。
各地区の自主プロジェクトの発表や個人の活動の振り返りなど8カ月間の ラーニング活動の最後のまとめを行いました。 このような振り返りのあと、今後どうしていくのかそれぞれが目標宣言し、 皆の目標をホワイトボードに貼りました。
「自然環境を守る」「自主プロジェクトを継続していく」など、 各々の想いが明確になった時間でした。みんなでこれからも「木を植える人」として 何かしていけたら良いと思いました。 第一回全国合宿以来に会う他の地区の人との交流も楽しく、有意義なものでした。 第二回全国合宿は一泊二日ということもあり、あっという間に過ぎてしまいました。 もう会えないかもしれないという少しの寂しさを感じながらの合宿でした。 一泊した後、損保ジャパン日本興亜本社ビルで行われる修了式のため、 各自で電車移動しました。はぐれてしまった人もいたようです…
今回の合宿では今までの活動を振り返るとともに、 これからの自分がどう動いていくかについても考える機会になりました。 私は何かしらの形で木を植える活動は続けていきたいと考えています。 きっとその活動の中で懐かしいラーニング生に会うこともあると楽しみにしています。 蒲池 舞乃