SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。


プロフィール

HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開

カテゴリー

未選択(1)
CSOラーニング制度(157)
市民のための環境公開講座(77)
学術研究助成(3)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)

最新記事

【CSOラーニング制度】2025年度 10月関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(10/22)
2025年度市民のための環境公開講座【第7回】
(10/22)
【CSOラーニング制度】2025年度 10月関東地区定例会を開催しました!
(10/14)
2025年度市民のための環境公開講座【第6回】
(10/08)
2025年度市民のための環境公開講座【第5回】
(09/29)

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

リンク

管理画面
新しい記事を書く

P R

2025
10,22
15:35
2025年度市民のための環境公開講座【第7回】
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
皆さん、こんにちは。
SOMPO環境財団の斉藤です。

2025年度の市民のための環境公開講座も、あと3回となりました。
10月15日には、第7回「森と人をつなぐ、森林浴の力」のタイトルで、
一般社団法人森と未来の代表理事、小野なぎささんにご講演いただきました。



森林浴には、森の放出するフィトンチッドが健康に良いこと、
森に入ると五感が反応し、病気の予防に役立つ効果があるそうです。

遠くの森に足を運ぶのはなかなか大変かもしれませんので、
まずは近くの公園の雑木林などで、森林浴をしてみてはいかがでしょうか。

次回第8回は、福島県土湯温泉より、株式会社元気アップつちゆの代表取締役で、
NPO法人土湯温泉観光協会会長の加藤貴之さんのお話しを伺います。

市民のための環境公開講座お申込みはこちら
 

拍手


2025
10,08
14:39
2025年度市民のための環境公開講座【第6回】
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
皆さん、こんにちは。
SOMPO環境財団の斉藤です。

10月1日の「市民のための環境公開講座」第6回は、
株式会社アシックス エグゼクティブアドバイザーの吉川美奈子さんに、
「アシックスのサステナビリティ戦略~循環型ビジネスモデルへの転換~」のタイトルで
ご講演いただきました。



アシックスさんは、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロに向けて、
脱炭素および循環型ビジネスモデルへの転換を目指しているそうです。
世界一CO₂排出量の低いスニーカーや、リサイクルできるランニングシューズを
開発したサステナビリティ戦略についてお話しいただきました。

後日、講座のダイジェストをSOMPO環境財団ホームページに掲載いたします。
どうぞお楽しみに!

拍手


2025
09,29
10:40
2025年度市民のための環境公開講座【第5回】
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
皆さん、こんにちは。
SOMPO環境財団の斉藤です。
朝晩の風はいくらか秋っぽくなってきましたね!

さて、9月17日には市民のための環境公開講座第5回、
公益財団法人日本自然保護協会里山保全担当の福田真由子さんより
「身近な生きものに迫る危機~モニタリングサイト1000里地調査から見える
生物多様性の変化~」のタイトルでご講演いただきました。



人と自然が関わりながら維持してきた里山は、近年環境変化が大きく、
ホタルなどの身近な生きものが絶滅の危機に瀕しているとのこと。
日本自然保護協会さんでは、自然の変化を早く察知し、
環境保全に取り組んでいるそうです。

講演の様子はSOMPO環境財団のホームページにダイジェスト記事を掲載しますので、
ぜひどうぞご覧ください。

今年の「市民のための環境公開講座」も残すところ後4回となってしまいました。
まだ若干お席に余裕がございますでの、この機会にぜひ視聴なさってください!
ご参加をお待ちしています。

ダイジェスト、参加申込みはSOMPO環境財団ホームページへ
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

 

拍手


2025
09,01
15:52
2025年度市民のための環境公開講座【特別講座】
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
皆さん、こんにちは!
SOMPO環境財団の斉藤です。
8月20日(水)18時より「市民のための環境公開講座」特別講座を開催し、
動物作家で昆虫研究家の篠原かをりさんにご登壇いただきました。



篠原さんが遭遇した生き物ののお話しを軸に、
生き物と自然環境についてクイズを交え、
身近な自然の魅力や生物多様性の重要性についてお話しいただきました。

近日中にSOMPO環境財団ホームページにダイジェスト記事を公開します。
ぜひどうぞご覧ください!


拍手


2025
08,05
16:43
2025年度市民のための環境公開講座第3回
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
皆さま、こんにちは。
SOMPO環境財団の斉藤です。

市民のための環境公開講座第3回は、くら寿司株式会社広報部マネージャーの小坂博之様に
「漁業創生で目指す持続可能な水産資源と食の未来」のタイトルでご講演いただきました。



くら寿司さんでは、海産物を通じて食を提供する企業として、
漁師や水産関係者の皆さんと共栄共存をはかりながら、
気候変動により大きく変化する海洋環境をはじめ、さまざまな課題に向き合い、
未来へとつながる魚食文化の在り方を模索しているそうです。


市民のための環境公開講座は無料のオンライン講座です。
詳細、お申し込みは、SOMPO環境財団のホームページをご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしています!



拍手


| HOME |次のページ>>