SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。
プロフィール
HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
CSOラーニング制度(150)
市民のための環境公開講座(69)
学術研究助成(2)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)
最新記事
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(01/28)
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関東地区定例会を開催しました!
(01/23)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/24)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関東地区定例会を開催しました!
(12/16)
【CSOラーニング制度】2024年度11月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2020
09,17
13:33
【チューターレポート】9月の関西・愛知・宮城地区合同定例会
CATEGORY[CSOラーニング制度]
みなさん初めまして!!
2020年度関西地区チューターの秦野悠貴です!
9月10日(木)に関西・愛知・宮城地区合同でオンライン定例会が行われました
のでご紹介します!
まず、各地区のチューター3名から、昨年度の活動内容についての紹介を行いました。
昨年度の各自の活動内容に加えて、関西・愛知・宮城地区の自主プロジェクト
についての紹介もありました!
発表のあとの質疑では皆さんからいろいろな質問が出ていたので、
これからの活動の様子がより具体的にイメージできたのではないかと思います!
そのあと、8月からの活動を様子を数人の方に紹介してもらいました!
早速本格的にインターン活動を行っている様子を同じ地区のラーニング生だけでなく、
他の地区の皆さんにも紹介できたことで、ラーニング生にとっては良い刺激になった
のではないでしょうか!
オンラインでの定例会は新鮮で、発表をするにあたり不安な部分もありましたが、
財団の方に本当にうまく進行していただいたため、大きなトラブルもなく無事に
終えることができました!
定例会で他地区の皆さんと交流ができるのは今年ならではの機会なので、
来月以降もとても楽しみです。
皆さん、引き続き頑張って活動していきましょう!!
関西地区チューター
秦野悠貴
コメント[0]
<<
市民のための環境公開講座パート1-2
|
HOME
|
市民のための環境公開講座 パート1-1
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
市民のための環境公開講座パート1-2
|
HOME
|
市民のための環境公開講座 パート1-1
>>