SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。
プロフィール
HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
CSOラーニング制度(150)
市民のための環境公開講座(69)
学術研究助成(2)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)
最新記事
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(01/28)
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関東地区定例会を開催しました!
(01/23)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/24)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関東地区定例会を開催しました!
(12/16)
【CSOラーニング制度】2024年度11月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2021
07,21
11:12
【CSOラーニング制度】2021年度7月・関西・愛知・宮城地区合同定例会を開催しました!
CATEGORY[CSOラーニング制度]
はじめまして。
関西地区チューターの武井七海です。
7月15日㈭に関西、愛知、宮城の3地区合同のオンライン定例会が開催されました。
定例会の内容は関東地区と同様で
1, 共通点探しゲーム! ~お互いのことを知る~
2, 派遣先のCSOを知ろう! ~自分の団体の位置付けを知る~
の2本仕立てでした。
地区ごとに5~8人の小グループに分かれてのワークで地区内での交流のきっかけになったと思います!
私がファシリテーションをつとめたグループ1は、共通点探しゲームで堂々の1位を獲得しました!パチパチパチ
グループ1の共通点で印象に残っているものは、「鳥人間を見たことがある」です。
実際に鳥人間のサークルに入っている人がグループ内におり、とても良い着想の共通点だな〜と思いました。
また、全員一致とはなりませんでしたが、大阪出身のラーニング生が「たこ焼き器をもっている」という案を出したところ、8人中6人手を挙げており、さすが関西地区!!と思いました。(私は東京出身ということもあり、たこ焼き器は所持しておりません。。。)
2番目の派遣先のCSOの紹介では、ラーニング生が事前に準備したスライドをもとに、派遣先のCSOの活動内容を発表しました。(詳しい内容や意図は関東地区のブログを御覧ください。)
所属して1ヶ月足らずの組織を組織外の人に説明するのは、とても難しいことですが、皆さん分かりやすく説明してくださいました!昨年度は自分の活動で手一杯だったため、自分が所属しているCSO以外の活動を深く知ることもなくラーニング制度を修了してしまいました。ですが、今回のワークのおかげで私自身にとっても新しい発見があり、チューターを引き受けて良かったなと思いました。
ワークの最後にはラーニング生からの感想や相談などの意見交換が行われました。とある感想では、農業やウミガメの保全などの活動も気候変動などの環境問題と密接に関わっており、CSO間でも活動内容に繋がりがあり面白いというものがありました。環境問題はとても大きな問題であるからこそ、一つの団体だけではなく、色々な団体が協力して取り組むことが重要であることを再認識しました。様々な団体に配属される学生達が、一堂に会するCSOラーニング制度は、CSO間の繋がりも生み出せる可能性がある制度だと、チューターになって初めて気が付きました。
また、環境問題に対する横のつながりだけでなく、環境分野に関わるインターン生としての横のつながりも生かしてもらえるように、私はチューターとして皆の心理的安全性を担保していきたいとも思いました。ラーニング生の皆さん、何かあればいつでも相談してくださいね〜。
関西地区チューター
武井七海
コメント[0]
<<
【CSOラーニング制度】2021年度8月関東地区定例会を開催しました!
|
HOME
|
【CSOラーニング制度】2021年度7月・関東地区定例会を開催しました!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
【CSOラーニング制度】2021年度8月関東地区定例会を開催しました!
|
HOME
|
【CSOラーニング制度】2021年度7月・関東地区定例会を開催しました!
>>