2023 11,24 18:24 |
|
こんにちは!
関東地区チューターの池田日陽です。
一気に寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、11月14日(火)18:30~20:00に11月のオンライン定例会を実施しました!
今回の定例会の流れは
1. 活動発表 2. ミニプロジェクトについての打ち合わせ
でした! 今回からインターン生による派遣先での活動発表が始まりました! これから1月まで3回にわたって活動発表を行っていく形になります!
1. 活動発表
派遣先の活動内容も紹介しつつ、これまでで最も印象的だった CSO 先での活動エピソードを 1つ紹介していく形になります! ① アサザ基金(木村さん・山川さん)
「農業」というとお米を作るだけだと思っていたが、活動を通してより広い視点で考えられる
ようになったという木村さんのお話が印象的でした。また、山川さんがお話していたように、 来年からはイベント自体の企画も担当するそうです! 津田さんは「田んぼのイロハ」という新潟県南魚沼市での休日農業講座についてお話しして
くれました。稲刈りが終わったときには達成感を感じたそうです。 また、田んぼのイロハに参加するために東京から自転車で参加された方もいらっしゃった というエピソードには驚きました!多様なバックグラウンドを持つ参加者の方々と出会えて、 色々な方の人生のストーリーを知ることができたそうです! 中屋さんは、印象的な活動としてオンラインイベントでの登壇を挙げていました!
職員の方のサポートもありつつも、企画・運営はほぼインターン生が担当したとのことで、 インターン同士の仲を深めるきっかけにもなったそうです! 梅本さんも、団体としての活動拠点が国内だけでなく海外にも及ぶことから、多様な活動を 経験できているとお話していました。活動を通して自分の強み・弱みを知ることにも つながっているというお話もあり、活動を通して学びを得られていて良いなと思いました! ④ 樹木・環境ネットワーク協会(荻原さん)
参加者によって自然の捉え方が異なるというお話がありました。子どもは自然を遊び場として
捉えている一方で、高齢者の方→自然を守りたいという思いで活動されている方が多いとの ことです。活動を通して、自然環境への興味の窓口はたくさんあると気づいたという素敵な 学びをお話してくれました! ⑤ 日本自然保護協会(溝上さん)
様々なセクターの方々と連携しながらワークショップを行い、協力組織との関係づくりの
重要性を感じたそうです。日本自然保護協会の、他の組織をつなげるハブとしての役割を 感じたという学びも共有してくれました!年上の参加者の前で司会進行をするのは私も 緊張しそうです…! ⑥ 日本環境教育協会(松本さん)
松本さんは派遣先で環境教育ゲームの企画制作を行っているとお話してくれました! 大学でゲームシミュレーションに関する研究をされており、CSOでの活動にも大学での学びを 活かしているそうです。ゲームの企画制作というのは今までにも類を見ない活動内容で 興味深いですね! 学習効果を高めることとルールを簡単にすることを両立させるのが難しいというお話も
ありましたが、ワークショップの実施に向けて引き続き頑張ってください! 2. ミニプロジェクトについての打ち合わせ
昨年度のミニプロジェクトはイベントの実施というアウトプットが比較的多かったのですが、 今年はアウトプットの形が多様で面白いですね! CSOの活動もあと3ヵ月を切りました!
ラーニング生の皆さん、派遣先の活動と合わせてミニプロジェクトもあり少し大変かも
しれませんが頑張ってください! 最後に「やりきった」と思える8ヵ月間になると良いなと思います! それでは、皆様体調に気をつけてお過ごしください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
関東地区チューター
池田日陽 |
|
<<【CSOラーニング制度】2023年度12月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました! | HOME |【CSOラーニング制度】2023年度11月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!>>
コメント |
コメント投稿 |
|