SOMPO環境財団ブログ
公益財団法人SOMPO環境財団の公式ブログです。 財団の活動について発信いたします。
プロフィール
HN:
SOMPO環境財団
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
CSOラーニング制度(152)
市民のための環境公開講座(69)
学術研究助成(2)
環境保全プロジェクト助成(3)
その他(4)
インドネシアラーニング(2)
最新記事
2025年度CSOラーニング制度インターン募集中!
(04/09)
2024年度CSOラーニング制度修了式を開催しました!
(04/09)
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(01/28)
【CSOラーニング制度】2024年度1月 関東地区定例会を開催しました!
(01/23)
【CSOラーニング制度】2024年度12月 関西・愛知・宮城・福岡地区定例会を開催しました!
(12/24)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2018
12,17
14:08
【市民講座】特別講座「味噌玉保存食づくり」
CATEGORY[市民のための環境公開講座]
こんにちは。
損保ジャパン日本興亜環境財団の近藤です。
先日、
2018
年度市民のための環境公開講座のフィナーレを飾る
特別講座「味噌玉保存食づくり」を実施しました。
通常講座のパート
2
で取り上げた「消費」や「ごみ」の問題と絡めて、
皆さんに楽しく学んでいただきたいと思い、今回の講座を企画しました。
当日は講師として、くすのき自然クラブの吹留純子(ひいどめじゅんこ)先生を
お迎えし、会場満員のたくさんの方に集まっていただき、
お味噌についてやフードロスについてを学びながら、
味噌玉をみんなで一緒に作りました。
小学校の家庭科の時間を思い出しますね。
味噌玉にすることで、余ってしまって捨ててしまう食材を
おいしく有効活用することができますし、
忙しいときでも手軽にできるお味噌汁があると、ほっと一息つくことができますよね。
ぜひみなさんも作ってみてください。
コメント[0]
<<
【OBOG企画】キャンプ&芋煮を楽しみました!
|
HOME
|
【チューターレポート】11月の関東地区定例会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
【OBOG企画】キャンプ&芋煮を楽しみました!
|
HOME
|
【チューターレポート】11月の関東地区定例会
>>